令和7年度子育て文教常任委員会の記録

最終更新日 2025年5月7日

ページID 081573

印刷

子育て文教常任委員会の主な動きをお知らせしています。

令和7年度

4

会議の概要

〇 日時 令和7年4月7日(月曜日) 午前10時

〇 場所 第2委員会室

〇 出席者
(委員)高花えいこ委員長、江川あや副委員長、横山啓一、笠井まなみ、中村みなこ、駒木おさみ、品田ときえ、佐藤さだお各委員
(説明員)石原いじめ防止対策推進部長、鎌田いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課長、向井子育て支援部長、香川子育て支援部子育て支援課長、島子育て支援部こども保育課保育推進担当課長、坂本学校教育部長、小松学校教育部教育政策課適正配置担当課長、山下学校教育部教職員課長、中山学校教育部教職員課主幹、田村社会教育部長、田島社会教育部文化ホール整備担当部長、坂本社会教育部文化振興課長
(事務局)林上議会事務局次長、小川議事調査課長補佐、信濃議事調査課主査、岡本議事調査課主査
〇 概要 次のとおり

(開議 午前10時00分~散会 午前11時33分) ※休憩 1回 1分

1 請願・陳情議案の審査について
〇 陳情第10号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
〇 陳情第11号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
以上2件について、前回まで判断保留であった会派(民主連合)に判断できる状況にあるか確認したところ、判断に時間を要する旨の発言があったことから、今回は保留とした。

2 令和7年第2回臨時会提出議案について
〇 議案第1号 令和7年度旭川市一般会計補正予算について
いじめ防止対策推進部長から説明があった。

3 報告事項について
〇 旭川市こども計画の策定について
〇 旭川市保育センターについて
以上2件について、子育て支援部長から報告があった。
〇 旭川市立小・中学校適正配置計画の改訂について
〇 旭川市立小中学校働き方改革推進プラン(第3期)の策定について
以上2件について、学校教育部長から報告があった後、旭川市立小中学校働き方改革推進プラン(第3期)の策定について、中村みなこ、横山両委員からそれぞれ質疑があった。
〇 旭川市民文化会館整備基本計画策定に係る市民説明・意見交換会の開催について
〇 旭川市アイヌ施策推進地域計画の策定について
以上2件について、各所管部長から報告があった後、旭川市アイヌ施策推進地域計画の策定について、中村みなこ委員から、旭川市民文化会館整備基本計画策定に係る市民説明・意見交換会の開催について、横山、品田両委員からそれぞれ質疑があった。

4 市民と議会の意見交換会における市民意見について
令和7年2月17日に市民と議会の意見交換会における市民意見についてをテーマに実施した委員間討議のまとめについて、委員間討議を行った。
※配付資料

※発言記録

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議事調査課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6318
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)

OSZAR »